HOME > コラム > 老視・シニアアイ

老視・シニアアイ

老視・シニアアイ(老眼)

歳とともに、水晶体の弾力性が低下して形が変わりにくくなり、ピントを合わせる調節力が衰えて、近くのものを見るために必要なぶんだけ膨らませることが出来なくなって、網膜の後ろに焦点を結んでしまう状態。
一般的に、40歳過ぎから近くの見づらさを自覚するようになり、45歳ぐらいでメガネを必要とするようになります。しかし個人差があります。
遠視の方は、近くを見るのに必要な調節力が多いために近見障害は早く感じます。

老視・シニアアイのしくみ